20230104

ぼくのかんがえたさいきょうのジオ・プロダクトお婿入りセット

ジオ・プロダクトの片手鍋16cmが欲しいなーと思って、待てよ、ふるさと納税にありそうだなと思ったら本当にあったので先日手に入れました。便利です。こんにちわ。

そのとき見つけたのが「〈宮崎製作所〉ジオ・プロダクト お嫁入り道具セット FC150003」なんですけれども、これが本当によく考えられているラインナップとなっております。

  1. 片手鍋 GEO-16N 1.5L
  2. 片手鍋 GEO-18N 2.0L
  3. 両手鍋 GEO-20T 2.7L
  4. 浅型両手鍋 GEO-22S 2.5L
  5. ポトフ鍋 GEO-20PF 4.0L
  6. スチームプレート OJ-20SP 20cm鍋用


軽め、小さめのラインナップで扱いやすく、2人暮らしにはぴったりという感じ。

しかしお嫁入りセットがあるのならお婿入りセットも欲しいところ(←?)。私がお婿入りセットを作るとしたら、と想像してみた結果、「鍋が軽くなくてもいい筋肉系女子」「料理好きな独身男性」「食事の量はちょっと多めがいい夫婦」「家庭料理以外の料理を家庭で作っちゃう料理クラスタ」にお勧めできるのでは、というラインナップになりましたのでご紹介します。(もはや「お婿入り」の字になんの意味もねぇ。)
  1. 片手鍋 GEO-16N 16cm 1.5リットル
  2. ソテーパン GEO-25ST 25cm 2.5リットル
  3. ポトフ鍋 GEO-22PF 22cm 5.0リットル
  4. 深型両手鍋 GEO-21D 21cm 6.8リットル
1.片手鍋 GEO-16N 16cm 1.5リットル
これはお嫁入りセットと被っちゃうんですけれども本当によく使うはず。汁物系は任せろー。注ぎ口がなくても尻垂れすることがないです。
無水調理ができるので、茹でブロッコリーやゆでたまご、折れるのが気にならないのならほうれん草もイケる。
袋ラーメンも入ります(重要)。野菜たっぷりのサッポロ一番塩ラーメンを作ろう。
和をよく作るのなら、行平鍋 GEO-18YH 18cm 1.5リットルと差し替えてもいいですね。


2.ソテーパン GEO-25ST 25cm 2.5リットル
オプションで蒸し器が追加できますが、蒸し物をされるのなら照宝の杉せいろ 二段 蒸し板セットを個人的にはオススメします。
サイズが広めなので尾頭付きの煮魚もイケるイケる。大きめのステーキでもオーケーオーケー。うちでは五島うどんの地獄炊きをこのサイズの鍋でいただきます。無水調理で葉物野菜を茹でたり、パスタ2人分を折らずに茹でたり、この広さならではの使い道があります。
片手で持つには重いのですが、補助ハンドルが付いているし大丈夫やろ!


3.ポトフ鍋 GEO-22PF 22cm 5.0リットル
カレーを一度にルー1箱で作るとなると20cmだとギリッギリなのでここは22cmにしましょう。煮物系は任せろー。
このサイズと深さなら、小さめの丸鶏が入るので参鶏湯を作ろう。
全面7層構造なので、焼き付けたり炒めたりしたのちにコトコト煮る系の料理はぴったりだなー。
 

4.深型両手鍋 GEO-21D 21cm 6.8リットル
オプションでパスタ用中子を追加してパスタポットにすることも可能。
大きいのはいいことです。大人数用のお料理にも対応可能。蕎麦を茹でまくったり、おでんをたっぷり作ったり、スープの仕込みに使ったり、鶏のモミジを2kg位下ゆでしたりしたい。
低温調理器を使うなら、容量からして確実にこの鍋を使うことになるでしょう。低温調理チャーシューとか作ろう。


という訳で、ぼくのかんがえたさいきょうのジオ・プロダクトお婿入りセット、従来の「お嫁入りセット」よりはマッシブなラインナップになったのではないでしょうか。これはもうみんなにオススメ!
(元は2019年に作成した記事ですがお嫁入り道具セットに変更があったので書き直しました)

0 件のコメント: