20231123

ご飯用冷凍保存容器の変遷

最高のご飯用冷凍保存容器を求めて

ご飯は一升炊きの炊飯器で5合炊き、保存容器に小分けして冷凍しています。最近、長く使っていたものの黄ばみが気になってきたので変えてみました。

ジップロックコンテナーシリーズのご飯保存容器一膳用

食器洗浄機導入をきっかけにご飯用冷凍保存容器を導入することにしました。とりあえず1セット(当時はお試しセットみたいなのがあった)を購入してみて、薄型だったこともあり冷凍庫のサイズ的にもOK、食洗機から取り出して拭きあげるのも夫的にOKとのことだったので、10個ほど購入して運用していたのですが、数ヶ月で夫から「エンボス部分の拭きあげが面倒」と言われました。2個くらいならなんとも思わなかったそうですが、4個5個…となるとダルかったらしいです。
ジップロック ご飯保存容器 一膳用


トップバリュ HOME COORDY そのままレンジ保存容器

先日まで使用していたもの。試しに1セット購入して、冷凍コーナー(引出しタイプ)とサイズを合わせてみたら、高さがあるので上のトレーのところに入らない!まじか…。あのアルミの急冷コーナー、使えないのかー。でも小さい引き出しに二列づつ入りそうだったので、この引出しはもうご飯コーナーにすることに。

ご飯茶碗の上でくるっとするとカポッとハマるので楽ちんでした。でこぼこもなく拭きあげるのも苦じゃない。欠点が特に見当たらない良品だと思います。それで最近まで(5年くらいかな?)運用していました。お世話になりました。

トップバリュ HOME COORDY そのままレンジ保存容器 ご飯一膳用

マーナ 極 冷凍ごはん容器

すのこ式って使ったことがなく興味があったので、一番売れていたこちらを購入してみました。早速先ほど5合分の炊飯を終えて、容器に詰めてみました。新しい容器はいいね。サイズ的に上のトレーにも入るし、小さい引き出しに二列で入った!嬉しい!

一膳用だとダイエットしたい私には多いし、夫のお弁当用に一膳だと足りず二膳だとどう考えてもカロリー過多でしょ(かといって1.5膳とかで解凍できない)…というのがずっと悩みだったので、ラインナップに小タイプ(ご飯約100g)と大タイプ(ご飯約250g)があるのが助かります。これで私のお弁当習慣が復活できればいいなあ。

デメリットとしては、すのこの分パーツが増えるので空き容器の保存時に嵩張ることでしょうか。すのこパーツの拭きあげを夫がめんどくさがらなければいいのですが。何にせよ使っていくのが楽しみです。


番外編

実家ではこちらを愛用していました。個人的には蒸気弁がない方が好きなので候補に入れなかったのですが、今思い返すと確かに加熱ムラはなかったように思います。

20230426

万年筆を分解洗浄した話

2004年、転職後初めてのお給料で記念に手に入れた LAMY safari 、ここ数年ほど(なんとなくペン先が乾きやすいな?)と思っていましたがついに半年ほど前から完全に書けなくなり、何度コンバーターで洗ってもカートリッジを交換してもダメ、という体たらくでした。
これはもう修理に出すしかないかも。でもいくらするか全然わからない(見積もりは現物を送ってからで、しない場合でも往復の送料は負担)し、そもそもLAMY safari自体がそこまで高くないこともあり、修理費用と天秤にかけた場合のことを考えると、買い直した方が安いかも。でもこれ「万年筆」だぜ??万年使えるんじゃないの??

近しい人に「ご自分の立場だったらどうされます?」と伺ったら「自分だったら、思い入れのあるものなら修理に出すかな。」とのこと。
そうだよな。修理に出すかぁ!でもSafariはもう一本あるし、そのうちやるかぁ!(先送り思考)

20230104

ぼくのかんがえたさいきょうのジオ・プロダクトお婿入りセット

ジオ・プロダクトの片手鍋16cmが欲しいなーと思って、待てよ、ふるさと納税にありそうだなと思ったら本当にあったので先日手に入れました。便利です。こんにちわ。

そのとき見つけたのが「〈宮崎製作所〉ジオ・プロダクト お嫁入り道具セット FC150003」なんですけれども、これが本当によく考えられているラインナップとなっております。

  1. 片手鍋 GEO-16N 1.5L
  2. 片手鍋 GEO-18N 2.0L
  3. 両手鍋 GEO-20T 2.7L
  4. 浅型両手鍋 GEO-22S 2.5L
  5. ポトフ鍋 GEO-20PF 4.0L
  6. スチームプレート OJ-20SP 20cm鍋用


軽め、小さめのラインナップで扱いやすく、2人暮らしにはぴったりという感じ。

しかしお嫁入りセットがあるのならお婿入りセットも欲しいところ(←?)。私がお婿入りセットを作るとしたら、と想像してみた結果、「鍋が軽くなくてもいい筋肉系女子」「料理好きな独身男性」「食事の量はちょっと多めがいい夫婦」「家庭料理以外の料理を家庭で作っちゃう料理クラスタ」にお勧めできるのでは、というラインナップになりましたのでご紹介します。(もはや「お婿入り」の字になんの意味もねぇ。)